📢檀家様・信者様へご連絡
(但、ネット施主様は除く)
皆々様方もよくよく御承知の事とは思いますが、、、
具体的には、マスク着用のままでの拝み・消毒関連の持参持込・法話時間を短縮(cf/自HP:Blog-No.358&368 etc)、などになります。場合によってはフェイスシールドも付けさせて頂きますね。尚、もしもの時に備えて自行動追跡メモにも訪問先を記入させて頂きますよ。
🙏お詫び(ネットご縁の施主様へ)…
ネット施主様の初盆と普通盆のお参りについて、お詫び申し上げます。
7・8月は繁忙期でもありまして、直接お付き合いのいわゆる檀家さん・や信者さんからのご依頼と重なってしまった場合には、
そちらのほうを優先的に対応させて頂きます。
悪しからずご理解頂きますようお願いを申し上げます。申し訳ございません。
(不動庵 宮田 拝)🙇♂️
.
.
.
⬜︎奈良五條市と・和歌山橋本市や和歌山カツラギ町・そして高野山の施主様は、私とは特に拝む法縁の深い繋がりがございます関係上、拝む諸用の日取の特別融通枠もありますゆえ、また何なりとおっしゃって下さいませ。
090-5277-4711 📲
🔳当方の方針と致しまして、いわゆる檀家様・信者様、そういった御施主様方へは季節の挨拶状以外の連絡は基本、こちらから発信することはありません(HP以外で)。
当庵の行事案内はもちろん、施主様先祖御霊の回忌法事連絡や、ましてや寄付協力うんぬん等は以ての外!、、、
時代柄、私自身そのような考えを持っておりますので、そうさせて頂いております。。。
施主様の中には地域性もある為か「何か他人行儀だなぁ・連絡無くて不親切だなぁ・もっと拝む案内が欲しいよぉ」とおっしゃって下さる御方様も居られますが、
時代の流れと共に、お若い施主様の中には、宗教関連から必要以上に何かしらの連絡が届く事をあまり望まない御方も居られますし、もう今はそういう流れだと感じてもおります。
昔風の捉われ方、、、その地域に住んでるからハイその地域のお寺の檀家さん!だとか、葬儀をしたからハイ以後檀家さん!・檀家さんになったからハイ必ずお参り全部!・だからハイ寄付もお願いね!って言う考えや風習には、私は宗教者側ではありますが、以前より私も違和感を抱き・強く疑問視しておりましたし。
これからは新しい対応という事も考えていかねばなりません。
そのような事ですので、どうかどうか悪しからずご理解下さいますようお願い申し上げます。
合掌
.
.
.
✏️合掌
.
.
.
📎自ブログより👇
No.170⚪️観音堂の堺別院🆕
諸々、引き続き、どうぞ宜しくお願いを致します。
因みに、当不動庵房と今回観音堂との細かい融合は、今時点ありません(期限付き・制約有りの為)。
.
👈略参照㊙️
.
.
.
.
.
.
不動庵 宮田喜法 (ワード検索ページ対応)
.
.
.